本文
岩国市立美川小学校児童が間伐作業等を体験
1 趣旨
次代を担う子どもたちに、森林の大切さやふるさとの林業の重要性を体感し、理解を深めてもらうため、「森林体験学習」を実施します。
2 日時
令和2年10月22日(木曜日)午前9時10分から11時45分まで
※ 雨天の場合は、10月29日(木曜日)に延期。
3 場所
錦川清流線河山駅近くの森林 (岩国市美川町四馬神(みかわまちしめがみ))
4 対象
岩国市立美川小学校5、6年生 7名
5 主催・後援等
【主催】岩国地区林業研究グループ連絡協議会※1、美川町優良材生産研究会
【共催】山口県岩国農林水産事務所
【後援】岩徳流域林業活性化センター、岩国地域林業振興連絡協議会
6 指導者
林業研究グループ「美川町優良材生産研究会(みかわまちゆうりょうざいせいさんけんきゅうかい)」※2の会員
7 日程・内容
9時 児童が実施場所に到着(バス使用)
9時から9時10分 現地へ移動
9時10分から9時15分 指導者の紹介、あいさつ
9時15分から9時25分 森林・林業のお話・樹木当てクイズ
9時25分から10時20分 間伐作業体験
10時20分から11時 森のロープワーク
11時から11時40分 森のブランコづくり
11時40分から11時45分 終わりのあいさつ
8 問い合わせ先
岩国地区林業研究グループ連絡協議会事務局(山口県岩国農林水産事務所森林部内)
担当:杉本(Tel:0827-29-1565、Fax:0827-29-1595)
9 参考
※ 1 岩国地区林業研究グループ連絡協議会(会長:山重義則(やましげよしのり))
森林づくりの技術向上や経営改善、森林体験学習や交流活動などを通じて、地域振興を図っている森林所有者による自主組織
※ 2 林業研究グループ「美川町優良材生産研究会」(会長:升田 清甫(ますだせいほ))
林業経営意欲の向上を目的に、地元の有志により平成6年に結成。優良木材生産のための技術研鑽や間伐推進など、地域林業振興を目的とした活動を行っている。
お問い合わせ先
岩国農林水産事務所
Tel:0827-29-1565
Fax:0827-29-1595
Mail:a17101@pref.yamaguchi.lg.jp