本文
安心・安全なジビエ生産技術高度化研修(第3回)の開催について
1 目的
近年、ジビエに関する消費者の関心が高まる中、安心・安全なジビエの生産・供給を図るため、県内のジビエ処理施設従事者を対象に、衛生管理や解体処理技術等に関する研修会(全3回)を開催します。
今回は、その3回目の実施となります。
2 日時
令和2年10月8日(木曜日)
(午前の部)10時00分から12時00分、(午後の部)13時30分から15時30分
3 場所
株式会社矢野ミルズ ジビエ処理施設(山口市下小鯖353‐2) ※別添案内図参照
4 受講者
県内のジビエ処理施設従事者 9施設9名
5 内容・講師
- 内容:イノシシ等の解体処理技術について
- 講師:信州富士見高原ファーム(長野県富士見町) 戸井口 裕貴 氏
※ 受講者を午前の部、午後の部に振り分け、それぞれ上記の内容を実施します。
6 その他
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止対策を講じた上で開催します。(受講者、講師はマスク着用)
添付ファイル
お問い合わせ先
農林水産政策課鳥獣被害対策班
Tel:083-933-3473
Mail:a17100@pref.yamaguchi.lg.jp