本文
循環型社会形成推進月間の取組について
県では、循環型社会の形成に向け、県民及び事業者の関心と理解を深めるとともに、自主的かつ積極的に活動を行う意欲を高めるため、本年度も10月を「循環型社会形成推進月間」と定め、重点的な取組を実施します。
1 期間
令和2年10月1日(木曜日)から10月31日(土曜日)まで
2 テーマ
県民総参加による環境負荷の少ない循環型社会の形成
3 重点取組事項
- 3Rの推進
- ぶちエコやまぐち“ごみ減量化”キャンペーンの展開
- 容器包装廃棄物削減の推進(マイバックの持参等)
- 食品ロス削減の推進
やまぐち食べきっちょる運動の推進
フードバンク活動の拡大・定着等 - フリーマーケット等の普及拡大によるリユースの推進
- 生ごみリサイクルの推進
- 使用済小型家電リサイクルの推進
- 適正処理の推進
- 不法投棄監視パトロールの強化
4 主な取組(予定)
県及び各市町の主な取組は、添付ファイルのとおり
3Rとは
Reduce(リデュース)~ 物を大切に使おう、ごみを減らそう
Reuse(リユース)~ 繰り返し使おう
Recycle(リサイクル)~ 資源として再び利用しよう
添付ファイル
お問い合わせ先
廃棄物・リサイクル対策課
Tel:083-933-2992
Fax:083-933-2999
Mail:a15700@pref.yamaguchi.lg.jp