本文
山口県生活改善実行グループ連絡協議会55周年記念行事 「わが地域自慢の知恵・技 大集合」の開催について
1 目的
山口県生活改善実行グループ連絡協議会は、農山漁村で培ってきた多くの知恵・技、生活文化の価値を見直し、各地域で次世代への継承活動を進めています。
そこでこのたび、家庭や地域で長年培われてきた「衣」や「食」の知恵や技、これらの継承に向けた各地域の活動をグループ員相互で共有し、次の活動の資とするため、55周年記念行事の一環として「わが地域自慢の知恵・技 大集合」を開催します。
2 開催日時及び場所
(1) 日時
令和2年1月29日(水曜日)午前11時から午後3時30分まで
(2) 場所(会場位置図参照)
湯田温泉ユウベルホテル松政(山口市湯田温泉3丁目5-8)
3 主催
山口県生活改善実行グループ連絡協議会
4 テーマ
つないでいこう!農山漁村(わたしたち)の知恵や技 ~仲間と紡(つむ)ぐ素敵な暮らし~
5 日程・内容
11時00分 開会
11時10分から12時40分 第1部「わが地域自慢の知恵・技 大集合」
12時40分から13時30分 昼食・交流会
13時30分から15時20分 第2部「記念講演」
「足元の宝を見つめて暮らしを楽しむ」
株式会社石見銀山生活文化研究所 代表取締役 松場(まつば) 登美(とみ) 氏
15時30分 閉会
6 参集規模及び参集者
各生活改善実行グループ員、市町及び県関係者 等 約140人程度
7 参考
(1) 山口県生活改善実行グループ連絡協議会(会長:山本(やまもと) シゲ子(こ))
健康で住みよい農山漁村生活をめざし、農山漁村女性の社会参画の促進と地位の向上を図ることを目的に、昭和39年3月5日に発足した組織。令和元年6月1日現在、161グループ(1,262名)が加入。
8 会場位置図
お問い合わせ先
農林水産政策課
Tel:083‐933‐3370
Mail:a17100@pref.yamaguchi.lg.jp