本文
美祢市立【淳美(じゅんび)】小学校の児童が竹の楽器作りに挑戦します
1 目的
小学校児童に森林の役割や森づくりの大切さ、それを支える林業の必要性等の理解を深
めてもらうため、地域の森林・林業関係者が指導者となって、森林体験学習を実施します。
今回は、竹を使って楽器(クロンプット※)を作り、森林整備の大切さや竹の利用について学習します。
※ クロンプット(イメージ)
2 日時
令和2年1月31日(金曜日)午前8時40分から午前12時00分
3 実施場所
美祢市美東町真名472-3 美祢市立淳美小学校体育館
4 主催等
主催 美東町林業振興会
共催 山口県美祢農林水産事務所
5 内容
(1) 対象者
美祢市立淳美小学校 4、5、6年生児童(29人)
(2) 指導者
美東町林業振興会会員
(3) 日程
ア 美東町林業振興会紹介、オリエンテーション(8時40分~8時50分)
イ 竹のお話(8時50分から9時00分)
ウ 楽器づくりの作業説明(9時00分から9時15分)
エ 楽器作り体験(9時15分から11時20分)
オ 楽器を鳴らしてみよう(11時20分から11時30分)
カ 竹の鉛筆立てづくり(11時30分から12時00分)
6 問い合わせ先
山口県美祢農林水産事務所
森林部森林づくり推進課 担当:松葉(まつば)(電話0837-52-1071)
(参考)
〇美東町林業振興会
美祢市美東町の林業関係者によって組織され、林業技術の研鑽・向上や後継者育成及びこれらの活動を通じた会員相互の親睦を目的とした活動に取り組んでいます。
会長 大呑(おおのみ) 俊彦(としひこ) 会員数20名
〇美祢市立淳美小学校
所在地 〒754-0122 美祢市美東町真名472-3
校長 岡田(おかだ) 陽子(たかこ)
お問い合わせ先
美祢農林水産事務所
Tel:0837-52-1071
Mail:a17106@pref.yamaguchi.lg.jp