本文
母船式捕鯨の下関の母港化等に係る政府要望について(第二報) (1月22日 11時00分現在)
令和元年7月から再開された商業捕鯨の持続的な発展にむけ、老朽化が進む母船「日新丸」の下関市での代船建造(母港化)及び捕獲枠と捕獲鯨種の拡充を実現するため、山口県と下関市が共同で要望活動を行います。
1.要望日 令和2年1月23日(木曜日)
2.要望者
下関市長
山口県知事
下関市議会くじら文化を守る下関市議会議員連盟
山口県議会日本伝統捕鯨とクジラ食文化を守る議員連盟
3.要望先
時間 | 要望先等 | |
---|---|---|
14時00分から14時15分 | 農林水産大臣政務官 | 河野 義博(かわの よしひろ) |
14時20分から14時35分 | 水産庁長官 | 山口 英彰(やまぐち ひであき) |
◇ 河野農林水産大臣政務官及び山口水産庁長官への要望では頭撮りが可能です。ぶら下がり取材は、水産庁長官への要望活動終了後、農林水産省8階エレベーターホールにて応じる予定です。その他の要望先での取材はできません。
◇ なお、農林水産大臣政務官及び水産庁長官の対応は、直前に変更となる可能性がありますので予めご了承ください。
◇ 当日は、写真付き身分証明書をお持ちの上、農林水産省3階農林水産大臣政務官室前へ13時45分までにお越しください。
◇ なお、取材を希望される社は、本日(1月22日)の16時00分までに、山口県東京事務所の光田(みつだ)に御連絡下さい。(電話 03-3502-3355)
◇ 当日の問い合わせ先 山口県水産振興課 主査 向井(090-6436-3039)
お問い合わせ先
水産振興課生産振興班
Tel:083-933-3540
Fax:083-933-3559
Mail:a16500@pref.yamaguchi.lg.jp