本文
「須金(すがね)ぶどう梨生産組合の観光農園がオープンします! 」 ~今年も順調に育っています~
1 概要
周南市北部の須金ぶどう梨生産組合(山本誠治(やまもとせいじ)組合長)では、8月25日(月曜日)から、ブドウ、ナシの 観光もぎとりが始まります。
※ 一部の農園では7月下旬からオープンしています。
2 開園期間
令和7年8月25日(月曜日)から10月上旬まで
開園時間 9時から17時まで (※開園時間は農園によります)
3 開園場所
須金ぶどう梨生産組合 14農園 (裏面位置図参照)
4 内容
(1)観光もぎとり
〇ブドウ:もぎとり計量販売〈2,000円(税込)/kgから〉(入園料無料)
〇ナシ:試食1個とナシ4個持ち帰り(入園料1,430円(税込))
※もぎとり計量販売〈710円(税込)/kgから〉(入園料無料)の場合もあります。
(2)直売等
直売及び贈答品の発送
5 問い合わせ先
須金ぶどう梨生産組合
観光窓口担当 :きときと果樹園 田中友和(たなかともかず)
(携帯)090-6635-5253
(農園電話)0834-86-2610
周南農林水産事務所担当:中島 (電話) 0834-33-6456
6 参考
「須金ぶどう梨生産組合」
・周南市須金地区の果樹農家15園(観光農園の開園は14園)で構成される任意組織で、ブドウ16ha、ナシ7haを栽培し、通称「須金フルーツランド」と呼ばれています。
・ブドウは、黒色の「巨峰(きょほう)」、「ピオーネ」、赤色の「安芸(あき)クイーン」、緑色の「シャインマスカット」など多くの品種を栽培しています。
・ナシは、8月上旬からの新水(しんすい)、幸水(こうすい)、8月下旬からの二十世紀(にじっせいき)、豊水(ほうすい)、9月下旬からの新高(にいたか)など、長期間にわたって収穫できるように多くの品種を栽培しています。
・梨ワイン、ゼリー等の加工品用原料も出荷しています。
・ホームページ:https://www.sugane-fl.net/ または、須金フルーツランドで検索でき
ます。
位置図