本文
甘くてみずみずしい!「秋芳梨」の初荷出発式が開催されます!!
1 趣旨
秋芳梨の名称で知られる県内最大のなしの産地では、生産者が丹精込めて栽培した「二十世紀(にじっせいき)」なしが、今年も収穫期を迎えました。このたび、本年産なしの収穫への感謝と順調な販売を祈念して、初荷出発式が開催されます。
2 日時
令和7年8月25日(月曜日) 午前11時から午前11時45分まで
※雨天決行
3 場所
秋芳梨生産販売協同組合選果場
(美祢市秋芳町別府3639番地)(位置図参照)
4 主催
秋芳梨生産販売協同組合(組合長 戎 隆明(えびす たかあき))
5 内容
(1)あいさつ
(2)テープカット
(3)初荷トラックの出発
6 問い合わせ先
秋芳梨生産販売協同組合(Tel 0837-65-2221 戎(えびす)、吉松(よしまつ))
7 参考
(1)秋芳梨生産販売協同組合
・組合員戸数:23戸、栽培面積:約19ha
・出荷予定量:230トン (昨年実績:251トン)
・販売目標金:200百万円 (昨年実績:228百万円)
・出荷先:県内(宇部、徳山、山口、岩国の各市場)、県外(東京:(株)新宿高野)
(2)秋芳梨
秋芳梨生産販売協同組合が生産する「二十世紀」なしを秋芳梨として販売しています。「二十世紀」なしは、甘味と酸味のバランスの良さ、みずみずしくてシャリシャリした食感が特徴です。秋芳梨の中でも特に果実の外観や形を厳選した商品である秋芳梨(赤秀)は、やまぐちブランドに認定されています。
※赤秀:なしの品位基準のうち最も優れた「秀」の中でも特に果実の外観や形を厳選した商品
※やまぐちブランド:「やまぐちの農林水産物需要拡大協議会」が、山口県で生産される農林水産物等を対象に、消費者の視点に立ち、分かりやすい客観基準を中心に、味や品質を重視した独自の基準を設けて厳選し、登録した商品
<会場位置図>