ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 令和7年度やまぐち中小企業脱炭素化促進支援事業 炭素生産性向上型補助金の事業採択について

本文

令和7年度やまぐち中小企業脱炭素化促進支援事業 炭素生産性向上型補助金の事業採択について

ページ番号:0313178 更新日:2025年7月22日更新

山口県と公益財団法人やまぐち産業振興財団では、脱炭素化に先進的に取り組む県内中小企業の設備導入を支援しています。

この度、標記補助金について、5事業を採択しましたので、お知らせします。

 

1 補助制度の内容

補助対象事業

生産性向上を伴いつつ、CO2排出量削減等に資する設備等の導入

補助対象者

県内に主たる事業所を有する中小企業者

補助上限額

10,000千円(補助率1/2以内)

 

2 採択事業

 
申請者(所在地) 事業概要

有限会社森板金製作所

(萩市)
電動サーボベンディングマシンの導入により、手入力作業の削減及び技術の標準化を実現することで、工場の稼働時間短縮による電気使用量を削減

株式会社岡虎

(防府市)
昨年度に県事業を活用して策定した脱炭素ロードマップを参考に、省エネ型のキュービクルの導入及び照明のLED化により電気使用量を削減

冨士高圧フレキシブルホース株式会社

(光市)
脱炭素社会に貢献する水素用配管の新たな継手の評価試験等に使用する省エネの振動試験機の導入により、消費電力量を削減

株式会社中村鉄工所

(周南市)
無人加工が可能なNC横フライス盤を導入し、技術の標準化及び生産性向上を図るとともに、作業時間の短縮により消費電力量を削減

株式会社みうら

(周南市)
高周波フラッシュ接着機と省エネ型のコンプレッサーの導入により、生産能力の増加と外注加工の内製化を実現するとともに、電気使用量を削減

 

【お問い合わせ先】

 産業脱炭素化推進室 

 電話:083-933-2474