本文
猛暑に負けない米づくりを!今年も収量向上を目指します。~下関の集落営農法人を対象に、水稲の栽培管理研修会を行います。~
猛暑に負けない米づくりを!今年も収量向上を目指します。
~下関の集落営農法人を対象に、水稲の栽培管理研修会を行います。~
1 趣旨
米の需給のひっ迫や価格の高騰に関心が高まる中、下関市内では集落営農法人等の担い手を中心に、約3,000haの主食用水稲が作付けされています。
今年は例年より早く梅雨明けし、高温少雨が続いているため、収量と品質を安定して確保するためには、これまで以上にきめ細かい管理が必要となります。
このため、下関市の集落営農法人を対象に、今後の水管理や肥培管理、病害虫防除等の技術対策の徹底に向けた研修会を開催します。
2 主催
山口県農協下関集落営農法人協議会※1
(事務局:JA山口県下関統括本部営農経済部指導販売課)
3 日時
令和7年7月24日(木曜日)
午前10時30分から午前11時30分まで(約1時間)
4 場所
農事組合法人宇賀(うか)おおかわち 現地ほ場(下関市豊浦町大字宇賀(とようらちょうおおあざうか))
※位置図参照
5 内容
(1)水稲の生育状況および今後の肥培管理について
(2)病害虫の発生状況および防除の実施について
(3)生育状況に応じた今後の管理について ※少雨天決行(強雨・雷雨中止)
6 問い合わせ先
JA山口県下関統括本部 指導販売課(事務局)担当:村岡(むらおか)・萬家(よろずや)
Tel:083-256-2246
山口県下関農林事務所 農業部 担当:倉重(くらしげ)・荒瀬(あらせ)
Tel:083-766-1206
7 位置図
・農事組合法人宇賀おおかわち 現地ほ場位置図
【参考】
※1 山口県農協下関集落営農法人協議会
・下関市内の集落営農法人の経営発展や法人同士の連携強化を目的として平成20年に設立。
・会 長:弘中昭人(ひろなかあきと)(農事組合法人ファームなかがわち 代表理事)
・会員数:34(農事組合法人:28、有限会社:1、合同会社:1、株式会社:4)