ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「子どものためのおかね教室 おかね博士になろう!in 下関」の開催

本文

「子どものためのおかね教室 おかね博士になろう!in 下関」の開催

ページ番号:0309507 更新日:2025年7月1日更新

百太くんのいらすと1​山口県金融広報委員会では、「おかね」や「経済」について楽しく学び、身近に感じてもらうことを目的として、小学生を対象としたイベントを開催します。

1 日時・場所等

 
日時 8月1日(金曜日)
【午前の部・小学校1~3年生向け】
 9時30分から12時00分
【午後の部・小学校4~6年生向け】
 13時30分から15時50分
会場 やまぎん史料館(下関市観音崎町10-6)
対象・内容 【午前の部】小学校1から3年生とその保護者
 定員:30名程度
講話「おこづかいから学ぶお金の話」
やまぎん史料館見学、体験学習等
【午後の部】小学校4から6年生とその保護者
 定員:30名程度
講話「おかねのひみつ」
やまぎん史料館見学、体験学習等
参加料 無料(ただし、現地までの交通費・駐車場等は各自でご負担ください。)

 

2 応募方法

《ホームページから応募フォームにアクセスする場合》

以下のいずれか方法で当委員会ホームページにアクセスしてください。

  • 右のキーワードで当委員会ホームページを検索山口県金融広報委員会
  • ここをクリック<外部リンク>するか、下に掲載の二次元コードからアクセス知るぽると山口

山口県金融広報委員会の二次元コード

 (山口県金融広報委員会)

 

イベント案内ページ内の応募フォームより、下記項目を入力の上、お申し込みください。

  1. 児童氏名(ふりがな)
  2. 学年
  3. 百太くんの家族イラストいらすと2メールアドレス
  4. 昼間に連絡の取れる電話番号
  5. 保護者・同伴者氏名
  6. 参加を希望する部

《応募フォームに直接アクセスする場合》おすすめ

ここをクリック<外部リンク>するか、チラシ (PDF:1.3MB)又は下に掲載の二次元コードをスマートフォン等で読み取り、応募フォームに所定の項目を入力し、お申し込みください。

応募フォームの二次元コード

 

 (応募フォーム)


※申し込みが定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。

抽選結果は、開催の1週間前頃にメールでご連絡します。(先着順ではありません。)

3 応募締切

7月22日(火曜日)17時

4 主催等

主催:山口県金融広報委員会
共催:山口県、日本銀行下関支店、山口銀行、金融経済教育推進機構
後援:山口県教育委員会、下関市、下関市教育委員会

5 申込、問い合わせ先

〒753-8501 山口市滝町1-1
山口県金融広報委員会(山口県環境生活部県民生活課内)
Tel:083-933-2608
Fax:083-933-2629

6 その他

  • 締切後の参加人数の変更はできません。
  • 天候等の諸般の事情により中止になる場合がありますので、必ず山口県金融広報委員会ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
  • 当日は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの場合は、周辺の一般有料駐車場をご利用ください。(やまぎん史料館の駐車場は一般の方も使用しますので満車の場合があります。)
  • 当イベントは、当日に報道機関の取材を受ける場合があり、肖像や発言内容が報道される可能性があります。また、当委員会ホームページで当日撮影した写真を公表します。以上のことに同意され、お申し込みをお願いします。