本文
コナガの発生状況に注意してください
1 件 名
コナガの発生状況に注意してください
2 概 要
山口県農林総合技術センター(山口県病害虫防除所)は、農作物病害虫発生予察技
術資料第1号「コナガの発生状況に注意してください」を発表します。
5月上旬にコナガが予察灯で多数誘殺されました。今後、アブラナ科野菜類で、幼虫による被害が発生することが懸念されます。このため、圃場での発生状況の確認と防除対策の徹底を呼びかけます。
情報は山口県農林総合技術センター(山口県病害虫防除所)のホームページ (https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/122/22329.html)で提供しています。
3 問い合わせ先
山口県農林総合技術センター 農林業技術部 環境技術研究室(山口県病害虫防除所)
担当 東浦、河村 (Tel 0835-28-1211:代表)
<参考>
○コナガとは?
幼虫がキャベツ、コマツナ、ブロッコリー等のアブラナ科野菜類を食害します。成虫、幼虫とも、体長1cm程度の小さな蛾で、漢字では「小菜蛾」と書きます。成虫の雄は褐色で背中にひし形がつながったような模様があります(英名:Diamondback moth)。