本文
第23期海区漁業調整委員会委員への辞令交付式について
第23期海区漁業調整委員会委員への辞令交付式について
1 内容
第23期山口県日本海海区漁業調整委員会委員15名及び山口県瀬戸内海海区漁業調整委員会委員15名に知事が辞令を交付します。
2 日時及び場所
(1)日時 令和7年4月7日(月曜日)14時00分から
(2)場所 山口県庁4階 正庁会議室
(3)委員 名簿のとおり
3 その他
辞令交付の後、山口県日本海海区漁業調整委員会及び山口県瀬戸内海海区漁業調整委員会の合同会議を開催します。
日時: 令和7年4月7日(月曜日)14時20分から
場所: 山口県庁4階 共用第1会議室
※合同会議の後、両海区の第1回委員会がそれぞれ開催され、会長及び副会長等が互選される予定です。
4 参考(海区漁業調整委員会について)
(1)本県には、漁業法第136条に基づき、山口県日本海海区漁業調整委員会(委員定数15人)及び山口県瀬戸内海海区漁業調整委員会(委員定数15人)が設置されています。
(2)委員の任期は、4年間(漁業法第143条第1項)とされており、第23期委員の任期は、令和7年4月1日から令和11年3月31日までです。
(3)委員会の主な機能、権限は次のとおりです。
(1)漁業権の免許等について知事の諮問に対する答申
(2)水産動植物の採捕の制限・禁止、漁場の使用に関する紛争防止等のための指示等
第23期海区漁業調整委員会委員名簿
山口県日本海海区 |
山口県瀬戸内海海区 |
|||
区分 |
氏名 |
主な経歴 |
氏名 |
主な経歴 |
漁業者 |
西島(にしじま) 正明(まさあき) |
山口県漁協豊浦統括支店 運営委員長 |
林(はやし) 光夫(みつお) |
山口県漁協下松市支店 運営委員長 |
南野(のうの) 市(いち)治(はる) |
山口県漁協長門統括支店 運営委員長 |
河野(かわの) 直行(なおゆき) |
山口県漁協宇部統括支店 運営委員長 |
|
中村(なかむら) 裕(ゆたか) |
元山口県漁協見島支店 運営委員長 |
竹本(たけもと) 信(のぶ)正(まさ) |
山口県漁協厚狭支店 運営委員 |
|
河野(かわの) 敏(とし)春(はる) |
山口県漁協長門統括支店 副運営委員長 |
市川(いちかわ) 秀(しゅう)次(じ) |
山口県漁協光支店 運営委員長 |
|
濱(はま)谷(や) 正(ただし) |
山口県漁協掛渕支店 運営委員長 |
森(もり)友(とも) 信(まこと) |
山口県漁協組合長 |
|
一木(いちき) 清久(きよひさ) |
山口県漁協高山支店 副運営委員長 |
由良(ゆら) 弘(ひろ)次(じ) |
山口県漁協柳井支店 運営委員長 |
|
益田(ますだ) 雅和(まさかず) |
山口県漁協豊浦統括支店副運営委員長 |
小田(おだ) 貞(さだ)利(とし) |
山口県漁協岩柳大島統括支店 運営委員長 |
|
水津(すいず) 和弘(かずひろ) |
山口県漁協阿武支店 副運営委員長 |
渡壁(わたかべ) 勝則(かつのり) |
新宇部漁協組合長 |
|
椙本(すぎもと) 久(ひさ)繁(しげ) |
山口県漁協はぎ統括支店副運営委員長 |
河内山(こうちやま)満政(みちまさ) |
山口県漁協吉佐支店 運営委員 |
|
宇都宮(うつのみや)康彦(やすひこ) |
山口県漁協伊崎支店 運営委員長 |
内藤(ないとう) 武(たけし) |
山口県漁協四代支店 運営委員長 |
|
阪井(さかい) 章(しょう)二(じ) |
角島漁協組合長 |
松浦(まつうら)栄一郎(えいいちろう) |
岩国市漁協組合長 |
|
学識経験 |
仁(に)保(ほ) 宣(むべ)誠(なり) |
山口県漁協相談役 |
原田(はらだ) 博之(ひろゆき) |
山口県漁協顧問 |
中島(なかしま) 均(ひとし) |
元農林水産部理事 |
三浦(みうら) 忠(ただし) |
元農林水産部理事 |
|
若林(わかばやし) 敏江(としえ) |
水産大学校教授 |
大谷(おおたに) 誠(まこと) |
水産大学校教授 |
|
中立 |
黒川(くろかわ) 裕(ゆう)希(き) |
弁護士 |
小林(こばやし) 亨(とおる) |
弁護士 |