ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「隆汐国(たかしおくに)」号を県基幹種雄牛として選抜しました!

本文

「隆汐国(たかしおくに)」号を県基幹種雄牛として選抜しました!

ページ番号:0297797 更新日:2025年3月28日更新

本県では、県産和牛の高品質化を進め、県内農家を支援するため、肉量、肉質(脂肪交雑)やおいしさ(脂肪の質)に優れた種雄牛の育成に取り組んでいます。

このたび、県で育成した「隆汐国」号について、産子の肥育成績及び遺伝的能力(育種価)が優秀(脂肪交雑が県歴代1位)であったことから、県基幹種雄牛として選抜し、県内農家へ凍結精液を供給します。

 

1 種雄牛の概要
(1)名号:隆汐国
(2)生年月日:令和元年8月6日
(3)産地:長門市
隆汐国の画像です。

 

2 産子の肥育成績(検定成績)

 
種雄牛 成績 備考

脂肪交雑 BMS*

(No.)

ロース芯面積

(平方センチメートル)

 

隆汐国

9.8 69.7

脂肪交雑が県歴代1位

ロース芯面積が県歴代3位

【参考】 8.5 66.9

全国14県の育成種雄牛のうち、令和6年度に評価された24頭の平均値

※12段階で評価し、数値が高い方が霜降り度合いが優れる

 

3 問い合わせ先
(1)山口県農林水産部畜産振興課
担当:吉本
電話番号:083-933-3436
ファクス番号:083-933-3449
住所:山口市滝町1番1号

(2)山口県農林総合技術センター畜産技術部 家畜改良研究室
担当:中谷
電話番号:0837-52-0258
ファクス番号:0837-52-4832
住所:美祢市伊佐町河原1200

4 参考
(1)基幹種雄牛
県では、県内畜産農家へ子牛生産のために凍結精液を供給する目的で、雄牛を育成しており、その中から優秀な成績を確認した雄牛を「基幹種雄牛」として選抜します。

(2)遺伝的能力(育種価)
当該牛の産子の枝肉成績と血縁情報のデータを分析し、そこから、飼養管理や出荷月齢などの「環境的な要因」を取り除いて、子に伝わる「遺伝的能力」の部分を数値として表したものです。