本文
「第30回全国青年・女性漁業者交流大会」における農林水産大臣賞受賞者の知事表敬訪問について
1 内容
3月4日に東京都で開催された「第30回全国青年・女性漁業者交流大会」において、本県代表として出場した合同会社大兵(たいへい)食品 原将明氏が最高位となる「農林水産大臣賞」を受賞したことについて、下記により知事へ報告されます。
2 日時
令和7年4月3日(木曜日)午前11時00分から午前11時15分まで
3 場所
山口県庁3階 知事応接室
4 来訪者
合同会社大兵(たいへい)食品 代表社員 原 将明(はら まさあき) 氏
山口県漁協 代表理事組合長 森友 信(もりとも まこと) 氏
山口県漁協周南統括支店 副運営委員長 橋本 浩二 (はしもと こうじ)氏
5 内容
(1)受賞者紹介
(2)受賞報告
(3)知事のお祝いの言葉
(4)歓談
(5)記念撮影
6 本県受賞団体及び発表テーマ等
[発表テーマ] 漁師の会社(同)大兵食品 ~漁師による6次産業化の取組~
[部門] 流通・消費拡大部門
[発表概要]
・ (同)大兵食品は、自らハモ等の漁獲に加え漁業者からの買取も行い、加工品開発から販売を行う6次産業化の取組や、消費者への直接販売などの取組により漁業者の所得安定に寄与
・ 水産業以外の企業との連携も生まれ、地産・地消を軸として地域の活性化に大きく貢献
7 参考
(1)第30回全国青年・女性漁業者交流大会について
目的:全国の青年・女性漁業者が、日頃の研究活動成果を発表すると ともに、交流により情報を共有・進化させることで、水産業・漁村の発展と活性化に資する
主催:全国漁業協同組合連合会
開催日:令和7年3月4日(火曜日)から5日(水曜日)
開催場所:東京都
審査等:各都道府県代表(計36)が、5部門に分かれて発表し、部門ごとに農林水産大臣賞や水産庁長官賞等の受賞を決定
(2)本県代表者選考の経緯
令和7年1月17日(金曜日)、下関市で開催された第71回山口県漁村青壮年女性活動実績発表大会において4団体が活動成果を発表し、青壮年及び女性から、それぞれ1団体を本県代表者として選出
(3)本県の主要な受賞歴
ア 青年の部
【農林水産大臣賞】
山口県漁協浮島支店(R2)
山口県漁協田布施支店(H28)
山口県漁協田布施支店「新鮮田布施」(H25)
山口県漁協室津支店「Fresh室津」(H24)
【水産庁長官賞】
山口県漁協王喜支店(R1)
下関外海ひじき漁業グループ(H29)
山口県漁協光支店(H27)
山口県漁協宇部統括支店「西京はも共同出荷グループ」(H26)
イ 女性の部
【農林水産大臣賞】
株式会社 三見シーマザーズ(H24)
【水産庁長官賞】
山口県漁協埴生支店女性部(R5)
Jf江崎フレッシュかあちゃん(R1)