本文
国立研究開発法人による「アルカリ水電解装置」の採用について
県では、今後の成長が期待される環境・エネルギー、医療、バイオ関連分野において、産学公連携による研究開発・事業化の促進に取り組んでいます。
このたび、環境・エネルギー関連分野において、株式会社トクヤマ(周南市)が県の補助金を活用して開発した電解槽を含む「アルカリ水電解装置」が、下記のとおり、国立研究開発法人産業技術総合研究所に採用されましたので、お知らせします。
記
1 アルカリ水電解装置(アルカリ水電解槽)
■開発・事業化の概要
○県の研究開発補助金を活用し、アルカリ溶液と電力で水素・酸素を製造する「アルカリ水電解装置」
の中核部分であるアルカリ水電解槽(常圧型)を開発
○電解槽製造工場を柳井市に建設し、令和6年8月から操業開始
○令和7年3月、産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所内に、開発した電解槽を組み
込んだ「アルカリ水電解装置」設置、引き渡し予定
■特徴等
○電解槽内部構造及び構成部材の最適化により世界トップ水準の電解効率を実現
○電解槽を構成する部品を製造し、組立品として販売する予定
アルカリ水電解装置全体(電解槽は本装置内に組み込み)
2 開発企業名:株式会社トクヤマ(https://www.tokuyama.co.jp/)
【代表者】 横田 浩(よこた ひろし)
【所在】 周南市御影町1番1号
【資本金】 100億円
【事業内容】 基礎化学品、セメント、電子材料等の製造販売
【従業員】 5,734名
【問合先】 ニュービジネス本部 電解事業化グループ
[担当者名]山本 星也
Tel:0820-25-3460
理事長 |
石村 和彦(いしむら かずひこ) |
|
所在地 |
東京本部 |
東京都千代田区霞が関一丁目3番1号 |
つくば本部 |
茨城県つくば市梅園1-1-1 中央事業所 つくば本部・情報技術共同研究棟 |
|
地域研究拠点 |
全国12カ所 |
|
創立 |
2001年(平成13年)4月1日 |
|
事業内容 |
産業技術に関わる研究 |
|
在籍研究員 |
約2,300名 *外部人材:約4,000名 |
|
○経済産業省における産業技術・イノベーション政策の中核的実施機関として産業の科学技術に関する |