ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 阿東中学校で地元産タケノコ・シイタケを使った調理実習等を実施 ~地産・地消で地域の恵みを学ぶ・味わう~

本文

阿東中学校で地元産タケノコ・シイタケを使った調理実習等を実施 ~地産・地消で地域の恵みを学ぶ・味わう~

ページ番号:0291731 更新日:2025年2月25日更新

  阿東女性林業研究会では、竹林整備の必要性やタケノコ・シイタケの地産・地消の推進について理解を深めてもらうため、山口市立阿東中学校で、竹林に関する知識やタケノコの収穫・加工について講義を行うとともに、地元産のタケノコ・シイタケを使った調理実習を行います。

 

1 日時

 講義:令和7年3月4日 火曜日 午前10時40分から11時30分まで

 調理実習:令和7年3月11日 火曜日 午前10時40分から午後1時まで

 

2 場所

 山口市立阿東中学校(山口市阿東地福上1874) ※別添位置図参照

 

3  内容

 3月4日 講義

  午前10時40分から あいさつ・指導者紹介

  午前10時45分から 竹のお話 

  午前11時00分から 「あとうの筍」(水煮パック)ができるまで

  午前11時20分から午前11時30分まで 質問・まとめ

 3月11日 調理実習

  午前10時40分から あいさつ・指導者紹介

  午前10時50分から タケノコ・シイタケの調理実習

  午後0時30分から午後1時00分まで タケノコ・シイタケ料理の試食、交流会

 

4 参加者

 山口市立阿東中学校 1年生10人

 

5  主催等

 主催:阿東女性林業研究会※1、山口市立阿東中学校(校長:江本 和浩(えもと かずひろ))

 共催:山口県山口農林水産事務所

 

6 問い合わせ先

 〇  山口県 山口農林水産事務所 森林部 森林づくり推進課

   担当:池田 Tel 083-922-6700

 

《参考》

  ※1 阿東女性林業研究会(会長:梅田 妙子(うめだ たえこ) 会員数:9名)

 山口市阿東地域の森林所有者等で構成される女性林業研究グループ。地域の森林資源を生かしたこけ玉作りや古布と桜の枝を使ったクラフト作り等を中心に活動するほか、平成25年度に「あとう里の幸」部会を設立し、タケノコ水煮やメンマ風味惣菜の加工にも取り組んでいる。

位置図 (PDF:66KB)