ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 国道434号 須川バイパスの開通について

本文

国道434号 須川バイパスの開通について

ページ番号:0291067 更新日:2025年2月14日更新

 県が建設を進めてきた国道434号須川バイパス(別添位置図参照)が、下記のとおり開通します。

1 開通日時

 令和7年3月29日(土曜日) 16時

2 事業の概要

 
  全体 今回供用区間
事業延長 11..3km 1.4km
事業箇所 岩国市錦町深川から宇佐  岩国市錦町宇佐
道路幅員  10.0m(車道6.0m) 10.0m(車道6.0m)
車線数 2車線 2車線
事業期間 昭和61年度から令和6年度 平成24年度から令和6年度
総事業費 約225億円 約60億円
主要構造物

トンネル6本

橋梁 19橋

トンネル2本

橋梁 4橋

 

3 開通による効果

 当該バイパスの開通により、バイパス終点側にある寂地峡や、沿線の雙津峡温泉、道の駅「ピュアラインにしき」等へのアクセス性の強化が図られ、錦町の産業・観光の振興、広島県との交流・連携の促進、地域住民の利便性の向上が期待されます。

 また、災害時等にも機能する信頼性の高い道路ネットワークの構築により、地域住民の安心・安全の確保が期待されます。

4 その他

 開通に先立ち、開通式典及び記念行事を開催する予定です。詳細については、後日お知らせします。

位置図 (PDF:436KB)