本文
令和6年度こどもの居場所づくり地域検討会議及び専門セミナーの開催について
全ての子どもが、様々な学びや多様な体験活動の機会に接しながら成長し、主体性や想像力を十分に発揮して社会で活躍していけるよう、こども食堂や学習支援、体験活動の場など、地域において、子どもの視点に立った多様な「子どもの居場所づくり」を進めていくことは、喫緊の課題です。
このため、子どもの居場所づくりについて考える地域検討会議及び専門セミナーを開催します。
1 日程・会場
開催地 | 日時 | 開場 | 講師 |
---|---|---|---|
下関 |
3月4日(火曜日) 14時から16時 |
下関市長府東公民館 (下関市長府松小田本町4-15) |
山口県立大学社会福祉学部 准教授 横山順一 氏 |
岩国 |
3月6日(木曜日) 14時から16時 |
岩国市総合スポーツコンプレック スカルチャーセンター (岩国市愛宕町2丁目) |
社会福祉法人はるか 理事長 川村宏司 氏 |
山口 |
3月11日(火曜日) 10時から12時 |
山口市市民活動支援センター さぽらんて (山口市道場門前2丁目3-6) |
山口大学教育学部 名誉教授 霜川正幸 氏 |
開催地 | 日時 | 会場 | 講師 |
---|---|---|---|
岩国 |
3月8日(土曜日) 10時から12時 |
街かどap (岩国市麻里布町5丁目3-1) |
社会福祉法人はるか 新谷敏郎 氏 |
萩 |
3月9日(日曜日) 10時から12時 |
Waku2Base(わくわくべーす) (萩市江向602) |
NPO法人山口せわやき ネットワーク 藤井航平 氏 |
下関 |
3月15日 (土曜日) 15時から17時 |
Kananowa (下関市上新地町3丁目5) |
NPO法人Kananowa 前田亜樹 氏 |
山口 |
3月16日(日曜日) 10時から12時 |
コミュニティはうすみらい (山口市小郡新町6丁目4-12) |
社会福祉法人防府海北園 加藤美和子 氏 |
令和6年度こどもの居場所づくり地域検討会議及び専門セミナー開催案内 (PDF:349KB)
2 対象者及び定員等
(1)対象者
地域検討会議:行政機関、地域の福祉・医療・教育等の関係機関等
専門セミナー:子どもの居場所に関心のある個人、団体、ボランティア希望者等
(2)定員
地域検討会議:各回20名(要申込み)
専門セミナー:各回15名(要申込み)
(3)参加費
無料
(4)その他
天候不順、感染症の拡大等の理由により、延期、中止、開催形態の変更等をすることが
あります。
5 申込方法・問合せ先
(1)申込方法
2月28日(金曜日)までに別添チラシの二次元コードでお申込みください。
(2)問合せ先
山口県こども食堂・子どもの居場所支援センター
(認定NPO法人山口せわやきネットワーク こども明日花プロジェクト内)
電話:080-6338-1187
E-mail:yama.syokudou@asuhana.org