ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 「令和6年度山口県農業普及活動高度化発表会」を開催します!

本文

「令和6年度山口県農業普及活動高度化発表会」を開催します!

ページ番号:0290135 更新日:2025年2月6日更新

1 件名

「令和6年度山口県農業普及活動高度化発表会」を開催します!

 

2 趣旨 

 県では、「やまぐち農林水産業振興計画」に基づき、農林水産業が直面する課題に対応することとしています。その中で、普及指導員(農林(水産)事務所農業部職員)は、直接、農業者に接して、農業技術や経営改善の指導、担い手育成等の普及活動を行っているところです。

 このたび、課題解決への具体的な取組手法(プロセス、ノウハウ)等の情報を関係機関等で共有し、今後の取組の資とするため、普及活動の成果事例を発表する「山口県農業普及活動高度化発表会」を開催します。

 

3 日時 令和7年2月13日(木曜日)午前10時から正午まで

 

4 場所 山口県セミナーパーク 講堂(山口市秋穂二島1062)※位置図参照

 

5 主催 山口県

 

6 内容

発表時刻

(予定)

農林(水産)

事務所

発表課題名

10時10分

岩国

JA直売所の加工品出荷者の確保・育成に向けた支援

10時35分

柳井

南すおう地域施設園芸への新規参入の促進

11時00分

下関

集落営農法人の経営発展と担い手確保対策

11時25分

阿武萩地域における次世代を担う人材の確保

 

7 参加者

 市町職員、農業団体(JA等)職員、農業者、県農林(水産)事務所農業部職員、

県農林総合技術センター職員、県農林水産部関係各課の職員 等

 

8 問い合わせ先

 農業振興課農業技術班 担当:大賀(おおが)、末冨(すえとみ)(Tel 083-933-3366)

 

9 参考

(1) 農業普及活動

 農業生産性の向上や農作物の品質向上のための技術支援、農業経営改善のため

の支援、農村生活の改善のための支援等を行う活動です。

(2) 普及指導員

 農業普及活動を専門とする国家資格を持った職員。県内では113名(令和6年度)が地域に密着した普及活動を行っています。

 

<会場位置図>

 会場位置図 (その他:107KB)