ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 宇部・美祢地域農業農村活性化研究会を開催します! ~地域のみんなで協力して営農環境を整えよう!~

本文

宇部・美祢地域農業農村活性化研究会を開催します! ~地域のみんなで協力して営農環境を整えよう!~

ページ番号:0289090 更新日:2025年1月29日更新

1 趣旨

 宇部・美祢地域の農村地帯では、鳥獣害の深刻化や草刈り労力の不足、ほ場機能の低下等、営農を取り巻く環境が悪化しており、個々の担い手だけでは対応が困難になってきています。

 そこで、本研究会では日本型直接支払制度や鳥獣被害対策の取組事例を紹介することで「地域ぐるみの活動の重要性」を認識し、課題解決に向けた具体的な活動への資とします。

 

2 日時

令和7年2月5日(水曜日) 午後1時30分から午後4時まで

 

3 場所

万倉ふれあいセンター(宇部市大字西万倉字宮ノ下1672、Tel:0836-67-0201)

 

4 主催

  宇部地区農業改良普及協議会、美祢地域農業改良普及協議会

 

5 共催

  山口県日本型直接支払推進協議会美祢支部、山口宇部集落営農法人連携協議会、美祢地域集落農業法人協議会

 

6 内容

(1)話題提供

ア 鳥獣被害の実態と今後の対応について(美祢農林水産事務所)

イ 次期日本型直接支払制度の展開方向について(美祢農林水産事務所)

(2)事例紹介

日本型直接支払制度の土地改良区による事務支援と営農活動の継続について(下関市豊浦町土地改良区)

 

7 参集者

中山間地域等直接支払集落協定、多面的機能支払活動組織、集落営農法人、

関係機関等 150名程度

 

8 問い合わせ先

山口県美祢農林水産事務所農業部  担当:村上 (電話0837-54-0037)

 

9 参考

(1)宇部・美祢地域農業農村活性化研究会

地域の担い手の育成や地域農業の振興をテーマに、宇部・美祢両地域の農業改良普及協議会が、毎年度合同で開催している研究会です。

(2)日本型直接支払制度

 中山間地域等直接支払、多面的機能支払、環境保全型農業直接支払の3つの交付金で構成され、農業の持つ多面的機能の維持・発展のために地域の共同活動や営農活動への支援を行う制度です。

(3)集落営農法人

   集落を範囲として地域農業を維持するために設立した、農業経営を行う法人です。

(4)宇部地区農業改良普及協議会・美祢地域農業改良普及協議会

地域農業の振興を図るため、農業関係機関・団体で構成する協議会です。

構成員は、宇部市、美祢市、山陽小野田市、各市農業委員会、農協、美祢農林水産事務所です。