ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 早生樹等を活用した低コスト造林技術研修会を開催! ~美祢地区林業研究グループ連絡協議会林業経営研修会~

本文

早生樹等を活用した低コスト造林技術研修会を開催! ~美祢地区林業研究グループ連絡協議会林業経営研修会~

ページ番号:0288709 更新日:2025年1月29日更新

1 目的

 美祢地区林業研究グループ連絡協議会では、会員の森林整備に必要な知識や技術の向上を図るため、「早生樹等を活用した低コスト造林技術」をテーマとし、県の取り組み状況についての講座や早生樹等植栽地の視察を行う研修会を開催します。

2 日時

 令和7年2月5日(水曜日) 13時20分から15時30分まで(少雨決行)

3 場所

(1)宇部市吉部ふれあいセンター(宇部市大字東吉部字馬場西3330番地7)

(2)宇部市荒滝山 犬ヶ迫駐車場周辺山林 

 

4 対象及び人数

  美祢地区林業研究グループ連絡協議会員等 約30名

5 主催等

(主催)美祢地区林業研究グループ連絡協議会

(共催)美祢地区林業士会、山口県美祢農林水産事務所

6 日程

時間

内容

備考

13時20分から13時30分

開講・オリエンテーション

 

13時30分から14時10分

【講義】

早生樹等を活用した低コスト造林技術の研究成果について

講師:山口県農林総合技術センター  農林業技術部

14時10分から14時20分

(休憩)

 

14時20分から14時40分

【植栽地の紹介】

早生樹等植栽地の成育状況について

講師:指導林業士

14時40分から15時00分

現地へ移動

現地:荒滝山犬ケ迫駐車場周辺

15時00分から15時30分

早生樹等植栽地の視察

講師:引き続き、指導林業士

15時30分

閉講・解散

 

                     

7 問い合わせ先

 山口県美祢農林水産事務所森林部森林づくり推進課

 担当 松本(Tel0837-52-1071)

参考)

 「美祢地区林業研究グループ連絡協議会」

林業技術の研究や林業経営の改善による農林家経済の向上を目的に宇部市、美祢市及び山陽小野田市において結成される5つの林業研究グループが、相互に連携し、地域林業の振興を図るために設立された協議会。

 (昭和41年度設立 会長:大吞(おおのみ) 俊彦(としひこ) 会員数:5グループ 75名)

【会場位置図】

位置図