本文
令和6年度東部地域サイレージ・乾草技術共励会、令和6年度東部地域畜産担い手懇談会、令和6年度畜産研修会が開催されます!
1. 趣旨
山口東和牛改良組合※1では、県東部地域における自給飼料増産と会員相互の研鑽を目的として、「サイレージ※2・乾草※3技術共励会」を開催します。
また、県東部地域の畜産の担い手と県立農業大学校生が一堂に会し、飼養管理技術や経営目標等についての情報交換を行い相互研鑽を図る「畜産担い手懇談会」、及び技術の向上や生産拡大の取組を推進するため「畜産研修会」についても開催します。
2. 開催日時
令和7年度1月29日 (水曜日) 午前10時から午後3時まで
3. 開催場所
岩国市周東勤労青少年ホーム (岩国市周東町用田137-8) 【位置図参照】
4. 開催内容
(1) 令和6年度 東部地域サイレージ・乾草技術共励会 (10時00分~10時55分)
・審査及び講評
・表彰式
・情報提供
講師:山口県農林総合技術センター畜産技術部
専門研究員 佐藤 正道 (さとう まさみち) 氏
(2) 令和6年度 東部地域畜産担い手懇談会 (11時00分~12時00分)
・自己紹介
・東部地域の畜産の概況について
・担い手の現況と経営目標について
・法人等への就業について
・意見交換(質疑応答等)
(3) 令和6年度 畜産研修会 (13時00分~15時00分)
・講演1 「イネ W C S ※4の給与について」
講師:広島県立総合技術研究所 畜産技術センター 飼養技術研究部
副部長 福馬 敬紘 (ふくま たかひろ) 氏
・講演2 「第13回全国和牛能力共進会への取組及び県種雄牛の造成状況」
講師:山口県農林総合技術センター畜産技術部 家畜改良研究室
研究員 小森 大幹 (こもり たいき) 氏
5. 実施主体
(1) 令和6年度 東部地域サイレージ・乾草技術共励会
主催:山口東和牛改良組合
後援:山口県東部家畜保健衛生推進協議会、岩国・柳井・周南農林水産事務所
(2) 令和6年度 東部地域畜産担い手懇談会
主催:岩国・柳井・周南農林水産事務所
後援:東部地区家畜改良委員会、山口県東部家畜保健衛生推進協議会
(3) 令和6年度 畜産研修会
主催:山口県東部家畜保健衛生推進協議会、山口県家畜人工授精師会東部支部
6. 参集範囲
山口東和牛改良組合員、岩国・柳井・周南農林水産事務所管内の畜産農家・耕種農家・家畜人工授精師、県立農業大学校生、市町、管内JA、山口県畜産振興協会、県など
7. お問い合せ先
(1) JA山口県 岩国中央営農センター (Tel 0827-28-6318 担当:吉田(よしだ))
(2) 柳井農林水産事務所畜産部 (Tel 0820-22-2416 担当:小南(こみなみ)、國本(くにもと))
8. 参考
※1) 山口東和牛改良組合
山口県東部地域(岩国地区・柳井地区・周南地区)の肉用牛生産者から
構成される組織。和牛改良の推進に係る活動を行う。
※2) サイレージ
牧草などをフィルムで密閉し、発酵させたもの。
※3) 乾草
牧草などを乾燥させたもの。
※4) イネ W C S (稲発酵粗飼料/イネホールクロップサイレージ)
稲の穂と茎葉を丸ごと刈取ってロール状にし、フィルムで包み発酵させたもの。