ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰の決定について

本文

令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰の決定について

ページ番号:0285677 更新日:2024年12月26日更新

1 表彰取組

全国で107取組が表彰され、うち5取組が優秀賞に選ばれたなか、本県からは、次の4取組が表彰され、うち1取組は優秀賞に選ばれました。

学校運営協議会

地域学校協働本部/地域学校協働活動

取組名 備考

島地小学校学校運営協議会

徳地地域協育ネット(山口市)

島地で子どもの夢を叶えるプロジェクト 優秀賞

佐波中学校学校運営協議会

笑顔がつなぐみちざねっと(防府市)

あたたかみがあり、ひたむきに未来を切り拓く生徒の育成

 

由宇中学校学校運営協議会

結愛ネット(岩国市)

運動・スポーツで、地域を元気いっぱいに!~由宇中学校区の取組~  

下関北高等学校学校運営協議会

つながりネット(県立)

地域とともに学校をつくる 子どもとともに地域をつくる  

2 表彰式

(1)開催日 令和7年2月28日(金曜日)午前

(2)会 場 文部科学省東館3階講堂(東京都千代田区霞が関3-2-2)

       ※オンライン参加にも対応

 

3 その他

表彰式の午後に開催されるフォーラムにおいて、優秀賞を受賞した島地小学校の𠮷松校長がパネルディスカッションに登壇されます。

 

【参考】表彰の趣旨

地域とともにある学校づくり、学校を核とした地域づくりを進め、未来を担う子供たちの成長を地域全体で支える社会の実現を目指すことを目的に、学校と地域が連携・協働し、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動を一体的に実施する取組のうち、その内容が他の模範と認められるものに対し、その功績をたたえ文部科学大臣が行う。