本文
山口県産「鶏肉」&「鶏卵」フォトコンテストを開催!
山口県養鶏協会では、やまぐちの農林水産物需要拡大協議会と連携し、県産の「鶏肉」及び「鶏卵」の消費拡大の取組を進めています。
このたび、山口県で生産される安全でおいしい鶏肉と鶏卵への関心を深めてもらうため、鶏肉と鶏卵をテーマにしたフォトコンテストを開催します!
1 応募テーマ
山口県内で生産された鶏肉と鶏卵を題材にした「もっと鶏肉と鶏卵が食べたくなる」写真
2 応募方法
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会LINE公式アプリ内の応募フォームから応募
(下記期間内に応募フォームから応募) 協議会公式LINEアカウント ↠
3 応募期間
令和6年12月6日(金曜日)から12月27日(金曜日)まで
4 コンテストの賞品について
賞区分 |
賞品 |
金賞1名 |
県産農林水産物カタログギフト 「ぶちうま!山口」 あかつき(1万円相当) |
銀賞2名 |
県産農林水産物カタログギフト 「ぶちうま!山口」 しおさい (5千円相当) |
銅賞3名 |
県産農林水産物カタログギフト 「ぶちうま!山口」 せせらぎ (3千5百円相当) |
※さらに、応募者全員に「ぶちうま!アプリ」で使えるポイント50Pをプレゼント!
5 賞品の発送及び入賞作品について
入賞者の方には、事務局より御連絡をさせていただきます。
なお、入賞作品については、令和7年2月中旬にやまぐちの農林水産物需要拡大協議会公式インスタ
グラムで発表予定。
6 実施主体
山口県養鶏協会、やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
7 問い合わせ先
山口県養鶏協会事務局(山口県畜産振興課内)
担当:上野(083-933-3436)
8 参考
(1)山口県養鶏協会(会長:中尾哲也)
会員が相互の連携や関係団体との協調を密にしつつ、養鶏に関する情報交換・技術交流などの研修
等を通じて養鶏振興を図ることを目的に、昭和40年4月19日に設立。現在、23の生産者等で構成。
(2)やまぐちの農林水産物需要拡大協議会(会長:平岡武)
県産農林水産物やその加工品の流通販売対策を通じた需要拡大を推進するため、生産・流通・消費
関係団体で構成する組織。
(3)ぶちうま!アプリ
本県が独自に開発した、県産農林水産物をお得に買ったり食べたりできるLINEミニアプリ。
※参加店舗(10月末時点424店舗)での県産農林水産物の購入や来店時に、スマートフォンで二次
元コードを読み込むと「ぶちうま!ポイント」を獲得。
500ポイント貯まるごとに県産品の購入に使える電子クーポンが配布される。
※ぶちうま!アプリは、やまぐちの農林水産物需要拡大協議会のLINE公式アカウントをお友達登録す
ることで使用することができます。 協議会公式LINEアカウント ↠