本文
やまぐち就農支援塾「令和7年度担い手養成研修 第2回募集説明会」を開催します
1 趣旨
やまぐち就農支援塾では、本格的に農業への従事を目指す社会人を養成するため、1から2年間の農業技術研修を実施しています。
このたび、第2回募集説明会を開催しますので、お知らせします。
2 日時
令和6年10月27日(日曜日)午前10時から正午まで
3 会場
農林総合技術センター大会議室 防府市牟礼10318番地
4 内容
・就農までの道すじ、支援制度の概要
・担い手養成研修等の概要、募集要項について
・希望者の個別相談
5 対象者
新たに自営就農あるいは農業法人等への就業を検討中で、技術修得のために研修を受講したい方
6 申し込み
10月25日(金曜日)までに電話またはE-mailでお申し込みください。当日受付も可能です。
7 申し込み、お問い合わせ先
山口県農林総合技術センター農林業担い手支援部社会人研修室(山口県立農業大学校)
Tel:0835-38-0510/Fax:0835-23-0843 (担当:重藤、山本)
E-mail:shakaijin-kenshu@pref.yamaguchi.lg.jp
8 参考
(1)やまぐち就農支援塾
平成14年から開始した、山口県農林総合技術センター農林業担い手支援部(山口県立農業大学校)で実施している、就農・就業を支援するための社会人研修の総称名
(2)担い手養成研修
自ら農業経営を開始する方や農業法人等への就業を目指す方が、1~2年間フルタイムで必要な専門知識・技術を学ぶ研修。これまで270名以上が受講しており、令和6年度は9名が受講中。
ア 令和7年度の研修期間
令和7年3月14日(金曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
イ 研修場所
山口県農林総合技術センター農林業担い手支援部(山口県立農業大学校)
山口県防府市牟礼10318
ウ 研修内容
自営就農や法人就業に求められる農作物の栽培管理、家畜の飼養管理及び機械利用技術等の修得
エ 受講料 無料
※ ただし、教材や傷害保険料、各種資格取得に係る費用等は実費負担が必要
オ 研修生募集日程
カ その他
担い手養成研修の詳細や募集要項については山口県立農業大学校ホームページをご覧ください。
https://www.yamaguchi-noudai.jp/<外部リンク> 「やまぐち就農支援塾」で検索