ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 県立山口博物館「すご技!体験会」 「伸線加工技術を体験しよう!」の開催について

本文

県立山口博物館「すご技!体験会」 「伸線加工技術を体験しよう!」の開催について

ページ番号:0254102 更新日:2024年4月23日更新

 当館の「すご技!やまぐち」コーナーでは、県内のものづくり企業が有する優れた技術を紹介しています。これらの技術についてより深く知っていただくため、出展企業のみなさまからの解説をいただきながら展示資料の体験をする「すご技!やまぐち」体験会を2023年12月から原則、毎月第4日曜日に開催しており、令和6年度の上半期は4月及び5月に開催する予定です。

 4月の体験会は、山陽小野田市のジャパンファインスチール(株)が製作しているソーワイヤについての解説を聞いたり、実際に触れたりすることで、ソーワイヤの役割や、さまざまな金属を髪の毛以下の細さに引き延ばす卓越したワイヤ製作技術を体感します。

 

1 日時  令和6年4月28日日曜日 13時30分~15時30分

2 場所  山口県立山口博物館 2階常設展示室

3 主催  山口県立山口博物館  

4 協力  (公財)やまぐち産業振興財団

5 体験テーマ ソーワイヤに秘められた技術を体感しよう!

6 内容  ソーワイヤ(※1)ってどんなもの。

      ジャパンファインスチール(株)のワイヤ製作に関する技術の解説。

      ・ ワイヤってどうやって細くするの?伸線加工技術(※2)を体験しよう。

      ・ 物体が浮かんで見える不思議なオブジェ、テンセグリティ(※3)をつくってみよう!

      ・ 音を鳴らして納得、各種金属の性質の違い  など

※1 ソーワイヤ   ソーワイヤのソーとはノコギリのことで、ノコギリのように切削用途として使うワイヤのこと。 【写真左を参照】

※2 伸線加工技術  太いワイヤを徐々に細くしていく技術。

※3 テンセグリティ 少数の材料を使って製作された、不安定に見えるけれど安定している構造物。   【 写真右を参照 】

 

      ソーワイヤ     テンセグリティ

 

7 参加者 一般(※小学生以下は保護者同伴のこと)

8 参加方法  自由参加です。開催時間中に会場においでください。随時、解説し体験をしていただきます。会場が混雑する場合には、整理券を配布します。

※教材や配布物がなくなった時点で終了をします。   

9 観覧料 常設展示観覧料が必要です。(一般150円、学生100円)

※18歳以下と70歳以上の方、及び高等学校・中等教育学校・総合支援学校(特別支援学校)に在学する児童生徒は無料。

10 問合わせ先  〒753-0073 山口市春日町8-2

                         山口県立山口博物館「すご技!体験会」係(担当:漁(いさり))

                            Tel 083-922-0294

    検索バナー     画像QR

(参 考)「すご技!体験会」の概要

令和6年度は、4月及び5月の第4日曜日の13時30分~15時30分の間に開催します。

開催日

体験会をおこなう企業

体験等が可能な主な展示資料

令和6年4月28日

ジャパンファインスチール(株)

伸線加工体験、テンセグリティなど

令和6年5月26日

冨士高圧フレキシブルホース(株)

O(オー)リング自動挿入機など

 

≪場  所≫ 山口県立山口博物館 2階常設展示室

       ※内容によっては屋外(ピロティ)で開催する場合もあります。

≪体験内容≫ 出展企業の方や当館学芸員の解説を聞きながら、展示している製品に秘められた技術のすごさを体験していただきます。