本文
令和5年度 次世代環境リーダー育成事業「アースバトン~九州・山口の未来~」の開催について
1 趣旨
環境分野で活躍する先人や同世代との交流を深めながら、フィールドワーク等を通じて環境について学ぶとともに、環境に対する意識や興味を育むことにより、グリーン社会を担う次世代のリーダーの育成を図る。
2 主催
九州地域戦略会議※
※ 九州・山口各県知事と経済界代表で構成された地方創生の取組を進めていくための組織
3 日時
令和5年10月21日(土曜日)から10月22日(日曜日) 1泊2日
4 会場
波戸岬少年自然の家(佐賀県唐津市鎮西町名護屋5581-1)
5 参加者
九州・山口各県の高校生 43名
(本県からは野田学園高等学校の生徒5名が参加)
6 スケジュール
時刻 | 行程 | 場所 |
---|---|---|
13時45分 から 15時00分 | オリエンテーション | 波戸岬少年自然の家 |
15時00分 から 17時00分 |
【講座(1):環境問題の概要説明】 【グループワーク(1):世界的な環境問題の起因、自分に何ができるか考える】 講師:一般社団法人SWiTCH 代表理事 佐座(さざ)マナ(まな) |
波戸岬少年自然の家 |
19時00分 から 21時00分 |
【グループワーク(2):各県ごとに環境問題に対するアクションプランを考える】 講師:一般社団法人SWiTCH 代表理事 佐座(さざ)マナ(まな) |
波戸岬少年自然の家 |
時刻 |
行程 |
場所 |
---|---|---|
9時00分 から 10時00分 |
【フィールドワーク:海岸清掃】 講師:NPO法人 唐津FARM&FOOD 小島(こじま)宏明(ひろあき) <悪天時> 【ワークショップ:廃棄プラスチックリサイクル体験】 講師:同上 |
波戸岬海浜公園
<悪天時> 波戸岬少年自然の家 |
10時30分 から 12時30分 |
【講座(2):海洋プラスチック汚染の現状】 【ワークショップ:海洋ごみ対策カードゲーム】 講師:NPO法人 唐津FARM&FOOD 小島(こじま)宏明(ひろあき) |
波戸岬少年自然の家 |
14時00分 | 解散 | JR唐津駅 |