ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > 今年も周防大島高校生が「山口大島みかん」PR動画の制作に取り組みます!

本文

今年も周防大島高校生が「山口大島みかん」PR動画の制作に取り組みます!

ページ番号:0211749 更新日:2023年5月22日更新

1 趣旨

 周防大島町は県内一の柑橘産地ですが、近年、若年層の果物の消費量は減少しており、若い消費者に積極的に食べてもらうための働きかけが重要です。

 そこで、令和4年度から、地元周防大島高校生が若者目線で消費者に「山口大島みかん」の魅力を発信するPR動画の制作に取り組んでいます。

 今年度も高校生の若い感性で新たな「山口大島みかん」魅力発信動画を制作することになり、初回の授業が行われますのでお知らせします。

 なお、動画制作は(株)アイ・キャンの協力で行い、制作した動画は県内125か所に設置してあるデジタルサイネージ「ぶちうま!情報ステーションDX」等で配信する予定です。

 

2 日時  

  令和5年5月29日(月曜日)13時35分から15時25分まで

 

3 場所

  山口県立周防大島高等学校 安下庄校舎 (大島郡周防大島町西安下庄489番地) ※位置図参照

 

4 実施主体 

  山口県立周防大島高等学校(校長 大田(おおた) 真一郎(しんいちろう))

  山口県農業協同組合周防大島統括本部(統括本部長 平田(ひらた) 浩一(ひろかず))

  柳井・大島地域「地産・地消」推進会議(会長 菖蒲(しょうぶ) 裕司(ひろし))

 

5 内容

  〇オリエンテーション

   (1)大島みかんについて(歴史、現状、課題等)

    JA山口県周防大島統括本部 指導販売課 専門営農指導員 岡村(おかむら) 恵太(けいた)

   (2)動画作成の基礎について

    株式会社アイ・キャン 制作グループ 係長 末岡(すえおか) 健一(けんいち)

 

6 対象者

  山口県立周防大島高等学校3年生フィールドワーク2「Dash(だっしゅ)島(じま)」コース5人

 

7 問い合わせ先

  取材申込に関すること  山口県立周防大島高等学校 担当 住田(すみだ)(Tel 0820-77-1048)

  企画内容に関すること  山口県柳井農林水産事務所企画振興室 担当 平田(Tel 0820-25-3291) 

※初回の取材を希望される方は、5月26日(金曜日)15時までに県柳井農林水産事務所にお知らせください。制作発表会は後日、改めて記者配布を行います。その他の活動状況について取材の希望がありましたら、周防大島高等学校へご連絡ください。

 

8 参考

(1)デジタルサイネージ「ぶちうま!情報ステーションDX」

 令和3年8月に、山口県産農林水産物の情報発信を行う目的で、やまぐちの農林水産物需要拡大協議会が、県内の山口県産農林水産物等を積極的に取り扱う販売協力店や道の駅など県内125店舗に設置した電子看板。

(2)柳井・大島地域「地産・地消」推進会議

 柳井・大島地域(柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町)で「地産・地消」の活動を推進する組織で、食生活・栄養関係団体、消費者団体、生産者団体、行政機関等、23団体で構成しています。(平成15年7月設立)

(会長:菖蒲(しょうぶ) 裕司(ひろし)(JA山口県南すおう統括本部営農経済部長))

(3)フィールドワーク2「Dash島」

 様々な課題に対し、野外など現地で、実態に即した調査、研究を行う科目。「Dash島」コースは、テレビの人気番組を参考に、周防大島の資源開拓に取り組む。

(4)今後の動画制作予定

 6月         企画書作成

 7月10日       JAや行政、学校関係者らにむけた企画提案(プレゼン)

 9月         撮影準備

 10月から12月    撮影・編集作業

 12月中下旬     制作発表会

 

(位置図)

位置図