本文
「令和5年度狩猟免許試験」の実施について
「令和5年度狩猟免許試験」の実施について
「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に基づき、狩猟免許試験を下記により実施しますので、お知らせします。
記
1 試験区分
狩猟免許の種類 |
猟法の種類 |
受験年齢※ |
網猟免許 |
網(むそう網、はり網等)を使用する猟法 |
満18歳以上 |
わな猟免許 |
わな(くくりわな、はこわな等)を使用する猟法 |
|
第一種銃猟免許 |
銃器(装薬銃、空気銃)を使用する猟法 |
満20歳以上 |
第二種銃猟免許 |
空気銃を使用する猟法 |
※山口県に住所を有する者で、試験日当日の年齢です。
2 試験日程
日 時 |
場 所 |
申込期限 |
|
第1回 |
令和5年6月4日(日曜日) 午前9時から午後4時まで |
美祢市民会館 (美祢市大嶺町東分326-1) |
令和5年5月24日(水曜日) 午後5時 |
第2回 |
令和5年7月5日(水曜日) 午前9時から午後4時まで |
山口県総合保健会館 (山口市吉敷下東3丁目1-1) |
令和5年6月26日(月曜日) 午後5時 |
第3回 |
令和5年7月16日(日曜日) 午前9時から午後4時まで |
岩国市地方卸売市場 (岩国市尾津5-11-1) |
令和5年7月5日(水曜日) 午後5時 |
第4回 |
令和5年7月30日(日曜日) 午前9時から午後4時まで |
下関市菊川ふれあい会館 (下関市菊川町下岡枝117) |
令和5年7月19日(水曜日) 午後5時 |
第5回 |
令和5年8月9日(水曜日) 午前9時から午後4時まで |
山口県立農業大学校 (防府市牟礼318) |
令和5年7月31日(月曜日) 午後5時 |
第6回 |
令和5年8月 27日(日曜日) 午前9時から午後4時まで |
ゆめプラザ熊毛 (周南市熊毛中央町1番1号) |
令和5年8月16日(水曜日) 午後5時 |
第7回 |
令和5年9月3日(日曜日) 午前9時から午後4時まで |
三隅農業者トレーニングセンター (長門市三隅下518) |
令和5年8月23日(水曜日) 午後5時 |
※第5回の試験は、「わな猟」のみを予定しています。
※試験日の前日に、同会場において、(一社)山口県猟友会主催による狩猟者講習会が開催されます。
(別に、申し込みが必要です。連絡先:一般社団法人山口県猟友会 083-924-3517)
3 提出書類
(1)狩猟免許申請書(免許の種類ごとに1枚 ※写真、山口県収入証紙を貼付)
(2)診断書
(3)受験票(1通 ※63円切手を貼付)
4 狩猟免許申請手数料(山口県収入証紙を申請書に貼付)
(1)新規受験者 5,200円
(2)既に免許を所持しており、さらに他の免許を受験する者 3,900円
5 申請書等の配布
各農林水産事務所又は農林事務所(岩国、柳井、周南、山口、美祢、下関、長門、萩)
又は、自然保護課ホームページからダウンロードすることができます。
6 申請書等の受付
住所地を所管する農林水産事務所又は農林事務所に提出してください。申請書等の提出期限は、上記「2 試験日程」の申込期限のとおりです。(郵送の場合は、受けようとする試験期日の申込期限までの消印のあるものが有効です。)
7 問い合わせ先(各森林部環境班)
住所 地 |
事 務 所 名 |
電話番号 |
岩国市、和木町、柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町 |
岩国農林水産事務所 (柳井農林水産事務所) |
0827-29-1567 |
下松市、光市、周南市 |
周南農林水産事務所 |
0834-33-6463 |
山口市、防府市 |
山口農林水産事務所 |
083-922-6700 |
宇部市、美祢市、山陽小野田市 |
美祢農林水産事務所 |
0837-52-1071 |
下関市、長門市 |
下関農林事務所 (長門農林水産事務所) |
083-766-1182 |
萩市、阿武町 |
萩農林水産事務所 |
0838-22-3366 |
8 その他
狩猟を行うには、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に基づく狩猟免許を取得し、狩猟者登録をすることが必要です。
また、銃猟(第一種及び第二種)を行う場合は、銃砲刀剣類所持等取締法に基づく銃猟又は空気銃の所持許可が必要です。詳しくは、最寄りの警察署の生活安全課にお問い合わせください。