本文
インフルエンザの流行発生注意報の発令について
インフルエンザ患者の定点当たり報告数が、令和5年第10週(3月6日から12日)に10.12人となり、注意報の基準としている10人以上を上回りましたので、本日、県下全域に「インフルエンザ流行発生注意報」を発令します。次の点に注意して、感染予防に努めましょう。
<感染予防対策について>
・室内ではこまめに換気しましょう。
・インフルエンザの重症化予防にワクチン接種が有効です。
・栄養、睡眠を十分に取り、普段から抵抗力を高めておきましょう。
・流行時には、なるべく人ごみを避けるように心掛けましょう。
・咳やくしゃみが出るときは、マスクを着用するなどの『せきエチケット』を心がけましょう。
・こまめに石けんで手洗いをしましょう。
区分 | 全国(約5,000医療機関) | 山口県(66医療機関) |
定点当たり 報告数の 全国順位 |
||
---|---|---|---|---|---|
報告数 |
定点当たり 報告数 |
報告数 |
定点当たり 報告数 |
||
第8週(2月20日から2月26日) | 55,873 | 11.32 | 498 | 7.55 | 35位 |
第9週(2月27日から3月5日) |
50,235 | 10.17 | 524 | 7.94 | 35位 |
第10週(3月6日から3月12日) |
集計中 | 集計中 | 668 | 10.12 | 集計中 |
週 | 岩国 | 柳井 | 周南 | 山口 | 防府 | 宇部 | 長門 | 萩 | 下関 | 県全体 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第8週 (2月20日から2月26日) |
24.38 | 6.40 | 7.82 | 3.50 | 10.20 | 2.82 | 0.33 | - | 6.17 | 7.55 |
第9週 (2月27日から3月5日) |
34.13 | 9.60 | 3.18 | 2.63 | 5.40 | 2.09 | 8.67 | 0.33 | 5.83 | 7.94 |
第10週 (3月6日から3月12日) |
44.00 | 10.80 | 4.18 | 0.88 | 3.20 | 4.45 | 22.67 | - | 6.33 | 10.12 |
※定点当たり報告数:1週間に各地域の定点医療機関(県内66箇所)から報告があった患者数の平均
(参考1)2020/2021シーズン、2021/2022シーズンは流行シーズン入りなし、注意報・警報の発令もなし。
(参考2)山口県のインフルエンザ情報 山口県感染症情報センターのホームページ
https://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/jyoho/page5-1/page5_22-23.php<外部リンク>