本文
令和4年度JAXAと連携した環境学習について
地球温暖化対策の推進のため、JAXAとのオンライン授業や県作成の環境読本を活用した授業を実施します。
1 日時 令和4年12月2日(金曜日)13時30分から15時10分
2 場所・対象 山陽小野田市立有帆小学校 第6学年 30名
3 内容
(1) JAXAによるオンライン授業(体育館) 13時30分から14時15分(休憩:14時15分から14時30分)
【指導者:JAXA第一宇宙技術部門 田中 陽奈子】
・「宇宙から見た地球の姿を見る」
・「森林伐採など、宇宙から地球を観測することでわかること」 等
(2) 環境読本を活用した授業(教室) 14時30分から15時10分
【指導者:有帆小学校 教諭 石崎 公美】
・「地球温暖化を知ろう」
・「家庭、学校、地域でできること」 等
(参考)
〇環境読本の内容(R4改訂)
【山口県 特別クエスト】
・どうして地球の気温が高くなったの?
・温暖化で未来はどうなるの?
・ぶちエコを学ぼう!
・オゾン層も大事です!!
・何ができるか考えよう 等
○ JAXAと連携した環境学習については、令和2年度から実施しており、今年度においては、有帆小学校が初めての実施です。