本文
令和4年度「あいサポートメッセンジャー」養成研修会の受講者募集について
県では、10月11日に「障害のある人もない人も共に暮らしやすい山口県づくり条例」を公布・施行したところですが、条例に基づき障害理解の一層の促進を図ることとしています。
このたび、県民誰もが多様な障害の特性を理解し、障害のある方にちょっとした手助けや配慮を実践する「あいサポート運動」の実践者となる「あいサポーター」を養成するための研修講師を務めるなど、この運動の普及に積極的に取り組む「あいサポートメッセンジャー」を養成する研修会を、下記のとおり開催しますのでお知らせします。
記
1 開催日時
令和4年11月28日(月曜日) 午前10時から正午まで
2 開催場所
KDDI維新ホール 会議室205 A ・ B (山口市小郡令和1-1-1)
※オンライン(Zoomを使用)での参加も可能
3 受講対象者
市町社協職員、県・市町行政職員・学校教員、社会福祉関係団体職員、
障害福祉サービス事業所等職員、その他障害のある方への支援に関心のある方
4 定員
会場:30名
オンライン:20名程度
5 研修内容(予定)
- 「あいサポート運動」について
- あいサポーター研修の実施について
- 研修依頼から実施までの流れ
6 受講申込
別添チラシ裏面の申込書に必要事項を記入の上、11月21日(月曜日)までにFAX、電子メールまたは二次元コードにて以下の申込先にお申込みください。(先着順となります。)
受講料は無料です。
申込先
学校法人YIC学院(山口県あいサポート運動推進事業受託事業者)
Tel:083-976-8355
Fax:083-976-8357
メール:cc-info@yic.ac.jp
添付ファイル
あいサポートメッセンジャー養成研修会(チラシ) (PDF:610KB)
お問い合わせ先
障害者支援課 在宅福祉推進班
Tel:083-933-2764
Fax:083-933-2779
Mail:a14100@pref.yamaguchi.lg.jp