本文
オンライン技術発表会(主催:台湾日本関係協会 科学技術交流委員会)への県内企業の参加について≪テーマ:モバイル・デジタル医療の発展と革新的な応用≫
県では、医療関連産業の育成・集積を推進するため、「やまぐち医療関連成長戦略推進協議会(やまぐち次世代産業推進ネットワーク医療部会)」を設立し、企業間連携による研究開発・事業化の促進や会員間のネットワークの強化等に取り組んでいるところです。
この度、当協議会の会員企業が、下記のとおり、標記発表会に参加することとなりましたので、お知らせします。
なお、本発表会への参加は、台湾と深いつながりを持たれ、令和3年1月の知事とオードリー・タン台湾デジタル担当大臣との特別対談の開催にも御尽力いただいた、(株)リテールパートナーズの御協力により実現したものです。
記
1 発表会の概要
(1) 主催
台湾日本関係協会 科学技術交流委員会(台湾経済部からの委託事業)
※台湾日本関係協会 科学技術交流委員会 台湾と日本との科学技術交流と協力を促進するため、台湾の産・官・学・研の代表を招聘して、2003年4月に設置された委員会 |
(2) 目 的
日本と台湾双方のデジタルヘルスケアの研究開発に取り組む企業・産官学研究機関等の技術発表の場を設け、日台連携及び協力の場を作ることを目的とする。
(3) 開催日・開催形式
○開催日 令和4年6月9日(木曜日)から10日(金曜日) ※詳細は別添ファイルのとおり
○開催形式 オンラインによるライブ配信(Cisco webex)
(4) 参加料金
無料
(5) 参加者
○発表企業 日本企業7社(うち山口県内企業2社)、台湾企業4社
○対 象 者 モバイル・デジタル医療技術における産学官関係者
(医療・ヘルスケア・IT分野事業者、病院関係者、大学関係者など)
2 発表を行う県内企業
企業名等 |
主な事業内容 |
発表時間 |
備 考 |
(株)医療福祉工学研究所 代表者:白石 英雄 所在地:宇部市 |
遠隔画像診断コンサルティングサービス |
6/9(木) 14時から15時 |
産業技術センターの視聴会場からWebで発表 |
(株)ブラケアジェネティクス 代表者:並木 幸久 所在地:下関市 |
予防・健康管理ができるスマート・ヘルスケア・システムの提供 など |
6/10(金) 17時から18時 |
東京からWebで発表 |
3 発表会の視聴について
(1) オンライン視聴
令和4年6月1日(水曜日)までに、次のウェブサイトの「事前登録」からお申し込みください。
【お申し込み先】台日科学技術情報サイト(https://reurl.cc/Wr3xNx<外部リンク>)
(2) 山口県産業技術センター(宇部市)会場での視聴
山口県産業技術センター(2階:多目的ホール)に視聴会場を設置します。
視聴会場からの視聴を希望される方は、令和4年6月7日(火曜日)までに、メールに次の事項を記入の上、お申し込みください(定員40名程度(先着順))。
1 件名 「オンライン技術発表会(視聴会場)参加申込」 2 本文 (1) 申込者氏名 (2) ご所属 (3) 連絡先(電話番号) (4) 参加希望日(6月9日 ・ 6月10日) 【お申し込み先】 a16900@pref.yamaguchi.lg.jp |
※ メールにご記入いただいた個人情報については、本発表会以外の目的での使用や、本人の同意なく第三者への提供又は開示をしません。
添付ファイル
別紙チラシ(オンライン技術発表会「モバイル・デジタル医療の発展と革新的な応用」) (PDF:882KB)
問い合わせ先
山口県商工労働部 新産業振興課 次世代産業推進班(担当:米本)
Tel:083-933-3150 Fax:083-933-3159
E-mail:a16900@pref.yamaguchi.lg.jp