本文
「ぶちエコアプリ」の配信開始について
日常生活に伴うCO2の排出量を見える化するとともに、省エネ・節電等の様々な実践行動をポイント化するスマートフォンアプリ「ぶちエコアプリ」を以下のとおり本日(1月4日)から配信します。
また、県内スーパーやレノファ山口FCと連携したキャンペーンの開催や、アプリと併せて作成した新たなマスコットキャラクターの名前募集を行います。
1 アプリ概要
(1)アプリ開発の狙い
アプリの活用を通じて、生活の中のエコについて「知って」「学んで」「実践する」ことで低炭素型ライフスタイルへの行動変容を促進する
(2)主な機能
機能名 | 内容 |
---|---|
エコ記録 | 電気やガス等の利用量を入力することでCO2排出量を見える化 |
ぶちエコ行動 ぶちエコクイズ 動画 |
省エネ・節電やマイバッグ持参など、エコな実践行動について楽しみながら学習 |
イベント QR読取 |
エコな取組について実践できる場所(エコスポット)への訪問やイベントへの参加 |
(3)ダウンロード方法
Google Play(Android版)又はApp Store(iOS版)からダウンロード(無料)
【ダウンロード用URL】https://yamaguchi-eco.jp/store/<外部リンク>
2 イベント・キャンペーンの開催
- やまぐち省エネ・エコポイントキャンペーン(別添チラシ参照)
- 県内スーパー((株)イズミ、生活協同組合コープやまぐち、(株)フジ、マルキュウグループ)と連携し、商品券等が当たるキャンペーンを開催
【開催期間】令和4年1月4日(火曜日)から3月6日(日曜日)
- 県内スーパー((株)イズミ、生活協同組合コープやまぐち、(株)フジ、マルキュウグループ)と連携し、商品券等が当たるキャンペーンを開催
- レノファ山口FCとの連携(別途記者配布予定)
- 来季ホームゲーム開幕戦時にアプリダウンロード促進に向けたブース出展
- 同日から、スタジアムをエコスポットに設定 等
3 新たなマスコットキャラクター
- 環境やエコについての情報発信や啓発活動を行う新たなマスコットキャラクターを作成
- 2月28日(月曜日)までアプリ内でキャラクター名を募集
<環境・エコに関する新たなマスコットキャラクターの名前を大募集!>
目指すこと | 山口県民に環境やエコをより身近に感じてもらうこと |
---|---|
チャームポイント | 葉をイメージさせる耳と、ペンギンをイメージさせる口 (山口県の豊かな自然と地球温暖化防止への願いをイメージ) |
応募期間
令和4年1月4日(火曜日)から2月28日(月曜日)
応募方法
- 「ぶちエコアプリ」をダウンロード
- アプリトップ画面に設置している専用バナーをタップ
- キャラクター名等の必要事項を記入して応募内容を送信
キャラクター名の発表
令和4年3月中旬に「ぶちエコアプリ」内等で発表予定
応募者へのプレゼント
応募いただいた方の中から抽選で3名に山口県産カタログギフト「ぶちうま!山口」5,000円相当分をプレゼント
添付ファイル
お問い合わせ先
環境政策課
Tel:083-933-3030
Fax:083-933-3049
Mail:a15500@pref.yamaguchi.lg.jp