本文
第7回やまぐち高校生県議会の参加高校生、質問者及び質問項目等の決定について
第7回やまぐち高校生県議会に参加する高校生、質問者及び質問項目等が別紙1、2のとおり決定しましたので、お知らせします。
なお、議会運営の中で、議場において「高校生県議会からの意見書の提出・採決」を行うのは、今回が初めての取組となります。
1 名称
第7回やまぐち高校生県議会
2 開催日
令和3年11月12日(金曜日)
3 場所
山口県議会 本会議場(議会棟3階)等
4 出席者
- 高校生議員
各学校から推薦された高校生 47名(県内5地域、各地域9~10名) - 県執行部
知事、教育長、関係部局長等 - 県議会
議長、副議長、関係者
5 内容
10時から
受付
10時30分から12時
高校生議員任命式、議長室訪問、リハーサル
13時から15時30分
高校生県議会
進行:議長及び副議長、質問:高校生議員代表、答弁:執行部
- 議長開会宣言
- 知事あいさつ
- 高校生議員の自己紹介
- 高校生議員からの質問及び執行部答弁
- 各地域2名の高校生議員が質問(質問時間:1名あたり5分)
- 質問テーマ
「元気な山口県を創っていくための取組」
- 高校生県議会からの意見書の提出・採決(※)
- 高校生議員代表まとめあいさつ(決意表明)
- 議長閉会あいさつ
※ 「高校生県議会からの意見書の提出・採決」について
高校生県議会は、高校生議員からの質問と執行部からの答弁が主な内容ですが、実際の議会運営にさらに近づけることで、県議会の役割を一層身近に感じていただくため、令和2年度から、山口県に対する要望や提言等を高校生県議会の意見書として取りまとめ、議場で内容を説明するとともに、起立採決を行う取組を追加することとしたところです。
しかしながら、昨年度は、コロナ対策に万全を期すため、結果として書面開催となりましたので、今回の高校生県議会において、議場で初めて実施することとなります。
6 その他
インターネット中継(生中継のみ)を実施します。
山口県議会ホームページの「インターネット中継」から見ることができます。
議会事務局
添付ファイル
お問い合わせ先
議会事務局
Tel:083-933-4160
Fax:083-933-4129
Mail:a30000@pref.yamaguchi.lg.jp