本文
岩国市立美川小学校児童が間伐作業等を体験します!
1 趣旨
次代を担う子どもたちに、森林の大切さやふるさとの林業の重要性を体感し、理解を深めてもらうため、「森林体験学習」を実施します。
2 日時
令和3年10月19日(火曜日)午前9時から12時まで
※雨天の場合は、10月25日(月曜日)に延期。
3 場所
錦川清流線河山駅近くの森林 (岩国市美川町(みかわまち)四馬神(しめがみ))
※取材については、詳細な集合場所等をお伝えしますので、事前に担当(末長)までご連絡ください。
4 対象
岩国市立美川小学校2~6年生 9名
5 主催・後援等
【主催】岩国地区林業研究グループ連絡協議会※1、美川町優良材生産研究会※2
【共催】山口県岩国農林水産事務所
【後援】岩徳流域林業活性化センター
6 指導者
林業研究グループ「美川町優良材生産研究会」の会員
7 日程・内容
9時00分~9時15分 あいさつ、指導者の紹介
9時15分~9時30分 森林・林業のお話・樹木当てクイズ
9時30分~10時30分 間伐作業体験
10時30分~11時15分 森のロープワーク
11時15分~11時45分 森のブランコづくり
11時45分~11時50分 終わりのあいさつ
8 問い合わせ先
岩国地区林業研究グループ連絡協議会事務局(山口県岩国農林水産事務所森林部内)
担当:末長(Tel:0827-29-1565、Fax:0827-29-1595)
9 参考
※1 岩国地区林業研究グループ連絡協議会(会長:山重(やましげ)義則(よしのり))
岩国・柳井地域で林業の技術向上や経営改善、森林体験学習などに取組んでいる林業研究グループの情報交換や交流活動を行う連絡組織。現在、7グループが所属。
※2 林業研究グループ「美川町優良材生産研究会」(会長:隅(すみ) 聖典(しょうのり))
林業経営意欲の向上を目的に、地元の有志により平成6年に結成。優良木材生産のための技術研鑽や間伐推進など、地域林業振興を目的とした活動を行っている。
お問い合わせ先
岩国農林水産事務所
Tel:0827-29-1565
Fax:0827-29-1595
Mail:a17101@pref.yamaguchi.lg.jp