本文
農業大学校における授業料等の過小徴収について
このたび、農業大学校において、令和元年10月の消費税率引上げに伴う山口県使用料手数料条例の改正後も、授業料及び農業者研修教育施設使用料を従前の金額で徴収を行い、令和3年9月までに193,200円の過小徴収があったことが判明しました。
なお、事案の概要や今後の対応等については、下記のとおりです。
記
1 事案の概要
(1)項目別の過小徴収の状況
項目 | 本来の徴収額 | 農業大学校の徴収額 | 差額 |
---|---|---|---|
(1)授業料(年間) | 128,160円 | 126,340円 | 1,820円 |
(2)施設使用料(1日) | 640円 | 630円 | 10円 |
(2)学生や施設利用者への追加徴収額
項目 | 対象期間 | 過小徴収額 | 対象者数 |
---|---|---|---|
(1)授業料(年間) | 令和元年10月~3年9月 | 189,970円 | 106名 |
(2)施設使用料 | 令和元年10月~3年9月 | 3,230円 | 67名 |
合計 | 193,200円 | 173名 |
※ 減免措置を受けている学生がいるため、入学者数とは異なります。
2 対象者への対応
現在、対象者に個別に連絡を取りながら、お詫びと丁寧な説明を行っており、今後、過去2年分の過小徴収額193,200円について、追加徴収を行います。
3 再発防止策
内部統制体制の確立について、部内全所属長宛に通知を発出し、全職員に対して周知徹底を図ります。
併せて、複数職員によるチェック体制の強化等により、再発防止に努めます。
お問い合わせ先
農業振興課 経営体育成班 藤本
Tel:083-933-3375
Fax:083-933-3399
Mail:a17300@pref.yamaguchi.lg.jp